ぼっちだから寂しく一人で反省会してる
そうかな
ヲタクの友達を作るのはオススメしない
友達がヲタクならいいが
大体幹事が会費ごまかしてる金巻き上げてる
それ許せるなら
友だち作ればいいじゃん
ぼっちの方がいいだろ
そのために一人スレがあるんやで
実際はマウントの取り合いで
くっそつまんねえよ
>>12
それはお前の人を選ぶセンスがないだけだろ
3人くらい気の合う奴らをつくれるならいいけど
なんか団体になるとおもんない
ぼっちに対する上から目線の「いいことないよw」
ヲタ友いる時代もいないのも両方経験したけど別にいなくていいってのが自分の結論
ヲタ友いるけど別に合わせないから気楽だわ
変に気使うから疲れるんだろ
最初はいいんだわ楽しいし
そのうち推しの扱いやタイプでマウント取り出したり悪口言い出したりギスギスしてくるから
酷い奴は救済してやったらチケット代踏み倒したりな
>>19
どんだけ人見る目ないんだよ
これはヲタ友だけに言えることじゃないけど熱量とか時間とか金の差があると面倒だよね
黒木の店行けば
ヲタ関係なくただお前らが人付き合い下手なだけじゃね
ライブ前はどーもーくるいで終わってライブの感想バーっと2時間くらい飲みながら話して解散が1番良い
1人が楽だよ
温和なヲタ仲間だから普通に居心地いいわ
Xでオフ会募集とかしてないの
金銭問題で揉めるのは一度は必ずある
ねーよ
自分が変なのとつるんでるからってそれを一般化するなよ
大の大人だから一人でも楽しめるってだけの話
わざわざ誰かとつるむ必要ない
大人関係なくてワロタ
友達いないと楽しめないのはガキだろ
ヲタ友いる人を見下そうとしてる時点でガキなんだが
大体こういうスレって一人派が集まって盛り上がるんだが珍しい流れだな
昨日のジュースの感想とか話しながら飲みたいわ
感想はxや一人スレで眺めている
適切な距離保てばいいだけだろ
相変わらず0か100でしか考えられない人ばかりだな
眺めるだけじゃなくて書き込めよ
一緒に盛り上がろうぜ
一人がいいって人に羨ましいんだろとか距離感の問題だって決めつけてくる人なんなの
めんどくせ
>>57
まんまブーメランで草
羨ましいって人に羨ましがるもんじゃないろくな奴いないよって決めつけてるだろw
やっぱ直接話したい
>>61
現場でたむろしてるヲタの会話とか聞いたことある?それ聞いて楽しそうって思うなら楽しいと思うけど
なんだこいつらって思うならあんま期待しない方がいいよ
自分が見れてなかった視点とか見落としてたことに気付けるのはいいね
公式しかフォローしてないからヲタのツイート流れてこなくて狼に貼られたやつ以外見ることないけど
ヲタトークはしたいけどヲタ活まで人間関係に縛られたくないんだよな
基本ぼっちだけどたまに交流もするし飲みもする
自分が楽しみたいように楽しめよ
友達欲しけりゃ作ればいいしいらないなら1人で楽しめ
20年くらいヲタやってて若い頃は羨ましくて仕方なかったが最近はそうは思わない
たまに連番する相手は数年前にできたけど昔ほど熱く語りたいとも思わんしぼっちの方が気楽
機会があれば飲んでも良いけど、くらいのスタンスだわ
まあ自分の中で色々収めながらのヲタ活ですよ
そうして続いていく
歌詞とか曲についていろいろ語りたいんだけど周りはクレジット全く見ないタイプの人ばかりであんましたい話ができない
チケ代でいざこざ起きるのが常
知人をヲタにする方が絶対にいい
幸い周りに数名いるから楽しいよ
>>86
まじでこれ
趣味って共通項なくても楽しめる相手だから同じ趣味ができるとより楽しいよね
知人いるけど趣味を開示できるほどではない
自分だけの楽しみにしたい
長年ヲタやってるけど金銭トラブル起きるなんてまずないんだが
>>90
俺もそう
別の知り合い同士で揉めてるのは見たことはあるが
更に連番でチケ取るとか以外借金はしないのは当然
そもそもカネのやり取りは信用出来るやつとしかやらない
有名ヲタとか明らかな地雷踏みに行ってるからだろ
トラブルなんて滅多にないよ
金銭トラブルあるから気をつけなならわかるけど
金銭トラブル起きるから友達作らん方がいいはわからん
今友達と過ごすのに満足してる人と友達といること経験した上で一人選んでる人とで話合うわけない
そういうスレじゃないだろ
>>1は飲み会したいならまず友達作ろう
Xのフォロワーと現場被ったら挨拶するとかしたら友達はできる
そもそもXなんかで呟きたいこと無さすぎてフォロワーなんてほぼ皆無
ハードルたかいね
友達にかるーく布教するのが1番いい
食いつきいい友達いたらライブに招待してみるとか
Twitterでチケット譲り相手探して連番したこときっかけに仲良くなった友達はいるな
地方の人だから滅多に会えないけどこないだその地方でコンサートあって久々に連番してその後飲みに行ったけど
すげー楽しかった
ワイも20代半ばなのにもう7~8年ほぼぼっちヲタやな
なかなか珍しいと思う
コロナ前は何回か飲みに行ったりしたけどお金かかるし別に自分と話してもつまらないだろうし面倒くさくて回避してきた
あとTwitterで普通に批判っぽいツイートもするからあまり良いイメージ持たれてなさそうだなと思って
TwitterのFFで現場でたまに会うと少しだけ話す程度の知り合いなら今も居るんだけどな
コロナ開けてからヲタ呑みとかは一切行ってない
たまに現場終わって即帰るのは寂しく感じるけど大人数のヲタ飲みも面倒だしな
カラオケとかもってのほかだし
2~3人で静かに飲むくらいが良い
大人って経済力の差があるから友達になりにくいだろ
金持ちならいいけど貧乏人は苦しむだけだよ
仲良くなった相手が遠征バンバン行って推しに認知されてるとか
そういう話を聞くと羨ましいし話も合わないだろうなとこっちから離れてしまうな
自分に合う同レベルのヲタ友を見つけるのは難しいわ
結局、1人が一番落ち着く
そもそも人に合わせるの無理だし
待つのも嫌い
>>1
羨ましいよなわかる
チケを格安で譲ってくれたり
逆に必要なくなった場合は買い取ってくれたりする
情報交換次第でヲタ活の楽しさが増す
変なやつも多いから一人かリアルの知人を引きずり込むかの方がいいよ
結局同じレベルの人間同士が仲良くなりがちだから意外と変な奴には当たらないな
ヲタ友いないとヲタ活のモチベも続かないと思うけどなあ
それ利害関係が一致したただの知り合いだろ
現場行くと色んなグループがあるけどどうやって知り合ってるんだろうな
行くとしてもまともそうな人と4人とかまでだな
10人以上で飲み会してるやつらは変な人が多い
大人数の方がリスク減らせるんじゃない
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1718468615/
また、収入や学歴、立場が違う人同士が仲良くなるのは結構むずかしい。努力が必要。まずは寛容さを学ぶべきか。
そもそもコミュニケーションはスキルであり、ルールを学べば、誰とでもそこそこ仲良くなれる。
ヲタでも人から好かれる会話ができるよう努力し、マウントをとりたい人にやめさせたりできれば、それなりに楽しい飲み会になるはず。
初めに、人のテンションを下げること禁止とか、お金のこととか、みんなで決めておくのもいい。
あとはもう事務所がマッチングシステムを作って、推奨ルールなんかを決めてしまったほうがもうかるかもしれない。