今日はボイトレ行ってその後、自主練してたんですよ。
いつもと違うスタジオで練習してて、さ帰ろーって思ったら道に迷って。
もうよくわかんなくてやばいぞこれはって。
そしたらバス停見つけて、これは乗るしかないと思って東京のバスに初めて乗りました…。
バス停着いた時ちょうどバス来てたんですよ。
まじで安心しました。
でもバスの乗り方知らなかったんで、乗客の皆様のまねっこをして無事行きたい所まで帰ってこれました。
もうバスの仕組み分かりました。
元々バスに挑戦してみたくて、調べたりしてたけど実際乗ってみた方が早いね笑。
https://stat.ameba.jp/user_images/20240522/20/morningmusume16ki/b6/2a/j/o1080144015442098257.jpg
今日は髪の毛結んでた。
https://ameblo.jp/morningmusume16ki/entry-12853214315.html
はるさんかわいい
可愛すぎ
知らない所のバスの難易度高いよな
よく乗ったな
>>5
乗らないともうどうにもならないくらい迷ったんだろう
東京のバスわからん地下鉄よりもわからん
知らないところのバスの知らないカードに困惑
実際乗っても行きたいとこにいけるか分からんぞ
行き先が知ってる駅とかだったんでは
地元では徒歩か車って言ってたな
バスはわいでも難易度高い
大江のバス1日4本(地域により2本)
地元のバスですら怖い
バスの停留所がわかりにくい
物理的な場所も路線も
おまけにコース違いや右左逆がある
東京都心のバスって前払いだっけ
東京のバスは手を挙げても止まらない
はるさん「バスのことはだいたいわかってる」
誰も乗ってない整理券方式のバスに乗せたい
前乗り前払い後ろ降りのバスて全国的にもほとんどないと思う
>>30
確か名古屋でもそんな感じだったような
地元じゃないからうろ覚えだけど
都心のバスは前乗り中降りだけど、郊外に行くと中乗り前に降りで、
券を取っておかないと面倒なことになる。
名の知れたバス会社ならIC使えるからなんとかなるよ
現金のみで両替ありだと難易度MAXになる
後ろから乗るのか
前から乗るのか
前払いなのか
後払いなのか
お釣りは出るのか
舌打ちされないか
すぐに自家に電話するはるさん「東京のバス乗ったよー」
バスって行き先見てもどこに行くのか分かりにくいもんな
間違った場合に戻って来づらいし取り返しが付かない
降りますボタン押して子供に泣かれるはるさん
>>43
ママーちいかわがボタン押しちゃったー泣
昔は小銭必要だったが最近はSuicaで払えるんやろ?知らんけど
その停留所にあった一番ちょうどいいタイミングで押すのが難しいんだよ
鴻の巣で免許センター行こうとしたら変なとこについたのを思い出した
次は○○ と放送された瞬間がベストタイミング
が運転手によってはいい加減なタイミングで放送する
ちょっと得意気なはるしゃんかわええ
げったーいいつけてやる
沖縄行った時は前乗り前降りだった
後ろのドアいつ使うんだ?
コンサートでもあたふたしながら
挨拶では得意げなはるしゃん
後ろから前からお地蔵
大体わかったじゃなくて断言してて草
習うより慣れろだな
広島の路面電車の方が難しい
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1716381718/