https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei15_02000401.html
1 当選人の決定
令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における名簿届出政党等に係る欠員による繰上補充による当選人が次のとおり定められました。
○名簿届出政党等 立憲民主党
○当 選 人 渡邊紗耶香(わたなべ さやか)
(通称:市井 紗耶香)
マジじゃん
どうすんだろ
市井紗耶香って芸名だったの?
ハロメン初の政治家誕生きた
すぐ辞職するらしいね
公選法の規定で名簿削除できないから当選するけど即辞職
江川卓が阪神OBみたいなもんだな
どういうこと?
ちゃんと選挙しろよ
旧民主党がすでにないのに名簿が有効だからというよくわからん理由
月給300万円ゲットだろ?
辞退するって言ってなかったっけ
ハロプロ史上初の国会議員?
19年当時の立憲ってのがもう存在しなくて
もう無いものの名簿を弄りようがないから
当時の次点だった市井を繰り上げにする以外の手が法律に無いらしい
あとは市井に即辞任してもらってそのまた次点に資格を渡す手続きになる
選挙に出た時は旧立憲民主党
↓
その後で国民民主党離れた奴と合流する時に解党して新立憲民主党になった
↓
旧立憲民主党の比例名簿は新立憲民主党には変更する権限がない
↓
なので市井は一旦議員になって、すぐ辞職する予定
市井はもう議員になる気無いけど
繰り上げ当選自体を辞退することはできないから
一旦当選したって扱いにするしかないらしい
規定上1日でも議員になってそれから辞職としなきゃならん
だから市井1日議員誕生
おそらく次にこのようなことが起きないよう規定が改められる(名簿を引き継ぐ政党が指定されるとか)
だからもうこんなことはない
日本国会議員最短在籍記録保持者が未来永劫市井となる
(今後もスキャンダルとかテロとかでの辞職はあるだろうけど任命即辞任というのはないだろうから)
>>17
凄いな政界の歴史に名を刻んだか
国民に認められたハロプロ
辞退しなくても良いのに
>>19
今井絵理子があれだけ叩かれてたら嫌になるだろ
>>23
いやいや叩かれるだけのコトしてるからだろ
なんかすげーじゃん
最短記録
我が党は圧倒的だな
給料は1ヶ月分出ます
>>22
日割りだよ
市井が「辞任しない」って言ったらどうなるんだ?
法の不備だろ?
>>26
辞任しないって言ったら普通に議員やるだけでは?
なんか問題あるん?
1日とはいえ元モーニング娘。が国会議員とは凄いな
おニャン子クラブは国会議員になった人いるんだっけ?
生稲晃子
>>34
ありがとう
いたんだね
議員辞職するまでは給料出るらしいな
市井先生には辞職せず頑張って欲しいんだが
市井ちゃん一応元国会議員の肩書きになるんだなw
一切働いてないけど
公金からお金はもらえたガ-シーさんと同じ感じになるんだな
支払いも受け取るしかないんだよ
返上とか辞退というルールが無いんだよ
まあ山口淑子や扇千景からいるんで
立憲の戦闘力がまた下がった
市井紗耶香が辞退した後は
次次点のRAG FAIRのおっくんが議員に
>>54
そもそもが須藤元気の繰り上げなんだよな
元気の繰り上げが市井で
市井の繰り上げがRAG FAIRとか
なんだかなぁって思うわ
実質中身は変わってない後継の党は今もあって活動してるのに
元の党がすでにないから名簿いじれないし候補者の当選取り消しもできないっておかしな話だよな
達磨の目玉に
まる、まる、まるまるまる
おかしくないよ
旧立憲民主党と現立憲民主党は同じ名前だけど別法人だから
同じ名前だからという理由で別の党の名簿を弄っちゃいけない
>>63
それなら旧党員は一旦議員辞職して改めて新党の名の下で有権者に信を問うべきではないか?
別法人なのに引き継げてるのがおかしい
>>64
法人は別だけど中の人は同じだからおかしくない
>>66
いやおかしいね
これは広告塔に使われるな
市井vs鮎子楽しみ
いやどう考えても法の整備不全だろ
前例がないことに対して法律は作れないからね
>>72
それをおかしくはない
と言い切るのは違う
不備なら不備と言わないと不備でよくなる
不備ではなく民主主義ってこういう面倒なものと解釈してもいい
19年参院選の結果を法外の意図的に弄れないだけだし
>>89
そういう言葉遊びは良いよ
市井はここで頑張ればというチャンスを平気でスルーする不思議な性格
モーニング娘。24でメンバーに欠員が出たから
モーニング娘。23オーディションの次点落選者の市井が繰上りでメンバーになるはずだけど
市井が受けてたのはモーニング娘。23のオーディションだからモーニング娘。24のメンバーになれませんて感じか
普通の人はモーニング娘。にも国会議員にもなれないからな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1714027631/
政界では日々新しい法律ができたり既存のが無効になったりするから、今回のも「そういえばそんな規則あったっけ」くらいで、ほぼ誰も気にもしてなかったという事なのかな。