普段食べないのにホテルでハーゲンダッツ食べちゃう
知り合った遠征仲間と新幹線乗ってテーブルに写真広げられる悪夢
>>2
うわあ…
一般の人にはドルヲタってバレたくない人だとキツイなそれ
公演後なんやかんやしてると飯がコンビニになる
遠征やたら荷物増えて重い
特に双眼鏡
3時間前行動とかして持て余す
会場付近の道路で立ち尽くす
長距離遠征の前になるとノートPCを物色してしまう
チケ家に忘れる
結局はマクド
とりあえず城に行く
城でおまいつヲタを見かける
遠征先にもおまいついる
お土産屋にもおまいついてビビる
ついついハシゴして食事代飲み代だけで2万くらい使ってしまう
ホテルチェックアウトから昼公演までの間の時間つぶしに困る
>>21
高いけどアパホテルの24時間プラン
13:00ー13:00とかにしてるわ
ホテルでローカル番組を見る
移動面倒だから近くのホテル取って近いからと余裕こいて狼やTwitter見てたら現場のレポで既にたくさん集まってるのを見て焦る
間違ったバスに乗って詰む
それはあかんw
あと大阪地下鉄の乗り換えはめちゃ難しい
遠征プロになるとたとえば名古屋の宿が埋まってるときとか躊躇なく岐阜駅前のホテルを検索したりとかできる
幕張遠征でも西船橋あたりのホテルも当然に検索候補
遠征のプロになると運転見合わせでも
迂回路が直ぐに対応できる
コロナ前はカプセルホテル派だったけど
コロナ禍からはホテルでまたーりするのが
快適に過ごせるわぁー
ホテルの朝食食べすぎて昼に現地の名物が食べられない
>>41
逆に朝食遅めでガッツリ食って
昼食代を浮かせてるわ!w
10時チェックアウトなのに時間余っちゃって9時半頃出ちゃう
観光しないんか
地元のスーパーを見てみる
昔はPC持ち込んだりもしてたけど最近は面倒になってやめた
やっぱり荷物は少ない方がいいわ
スマホで大体事足りるからな
北海道や九州より四国や中国山陰地方のが遠いと感じる
家の周りしか行動範囲ないほぼ引きこもりだったのに
ハロプロは俺を外の世界に引っ張り出してくれた
飛行機で沖縄まで行くことになるとは夢にも思わなかった
遠征しても絶対1公演しか行かない
あとはゆっくり観光したい
まだ1回しか遠征したことないけど
東京大阪名古屋(および近県)からの遠征と
地方からの遠征じゃ意味が全然かわるだろね
最近の娘は東京公演が全然ない
武道館も平日で行けないから
遠征せざるを得ない
たくさんイベントあっても地方への遠征はまた別だからな~
旅行好き多いよな
ヲタ活が主だから時間取れなくて結局大して観光やグルメ堪能出来ない事も多いけど
遠くに出掛ける行為自体楽しんでる感じ
大阪在住遠征好きだけど
東京は飽きたのもあるし出掛けて来た感も薄くて楽しくないから
FCイベントとかそこでしかやってない時以外は行かない
個室ビデオが本当におすすめなんだけどなぁ
シャワー浴びれるしフラット部屋あるし鍵も閉めれる食べ物持ち込み可
漫画も一般のビデオもあるしもちろんDVDの持ち込みも可能
ビデオ試写室ってシャワーまであるのか?
じゃあ絶対いいじゃん
マイカー日帰りの人よく眠気に勝てるな
昔日帰り圏内でも寝ないと無理だから結局翌朝自宅に着いたりしてたわ
今度大阪から続けて名古屋行こうと思ってるんだけど大阪で泊まるのと名古屋で泊まるのどっちがいい?
ちないっつもネカフェ使ってる
大阪~名古屋の夜行バス
車遠征の話が無いな
最初のうちは高速使いまくりで会場直近のパーキング利用
ハマりだして遠征回数が増えてくると経費削減のため下道のみ+少し離れた安いパーキングを探すようになる
俺の下道最長記録は2011のGWに愛知~周南~福岡の往復1700kkm
車だと俺は千葉~茨城が最長だわ…
こういうスレみると人によって常識や行動が千差万別だとわかるよなぁ
一人スレとかで終わった後呑みに行こうぜって誘えば参加者いるだろ
そういう事する勇気も無いからずっとぼっちなんだろうけど
終わったあと飲みたいか?
俺はゆっくりしたい
遠征は人それぞれ
食ったり飲んだりはあんまりしないけど観光はする
毎ツアーで行くところだと有名な観光地は行ってるから
僻地の公演が組まれるとすごい嬉しい
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1675572370/