230112配信 モーニング娘。'23 16期メンバー櫻井梨央 Webトーク
「ラジリオ~櫻井の時間~」 vol.12 ゲスト:野中美希
櫻井<振り返って、野中さんにとって一番、何か、一番の、壁というか、
まぁ大きい、乗り越えるのがっていうそういう壁だったりとかあったりしましたか?
野中<あぁ~、そうだなぁ、一番の、何かこう、12期、が、あんまりこう
最初馴染めなかったっていうのが
櫻井<あぁー~
野中<あって
櫻井<ハイ
野中<そうそう、4人だったのも、あるし
櫻井<ハイ
野中<で、先輩たちもけっこう同世代が多いから~
櫻井<そうですね
野中<何か、なかなか自分たちからも行けず、っていうのが
櫻井<あぁ~~
野中<けっこう長かった
櫻井<なるほど~
野中<で、で、そんな中で、こう13期メンバーとかちぃちゃんとかが入ってきて、
かえでぃーとかはけっこう強かったの
櫻井<あぁ~~
野中<何か、12期は、なかなか自分から行けない子が多くて
櫻井<う~ん
野中<で、かえでぃーはズンズン行くから
櫻井<あー、なるほど
野中<で、ちぃちゃんも中身ギャルだから
櫻井<アハハハ!
野中<けっこう言うのよ
櫻井<なるほど(笑)
野中<それで革命が起きて
櫻井<おぉ~~
野中<で、突然すごい仲良くなれた気がします(笑)
櫻井<いや、やっぱりそうなんですね
野中<ようやくあって、そこが、すごい、自分の中では、何か、ずーっとあったので
櫻井<ハイ
野中<そこから、その、あの、13期とちぃちゃんにはすごい、あの、12期はたぶんすごい感謝してるんだけど(笑)
櫻井<あぁ~、そうなんですね
野中<そうそうそう。なんですけど
櫻井<ハイ
野中<あの~、そう、だから、あの、先輩たちが、悪いとかそういうことじゃなくて
櫻井<うんうんうんうんうんうん
野中<こうなかなかね、あの、上手く交われなかったっていうだけなんですけど
櫻井<そうですよね
野中<そう、そこの革命が起きてから
櫻井<おぉ~~
野中<すごい距離が縮まって、で、みんなで居るのも楽しいし、こう、何か、もっと、
12期も、ズンズン行ければ良かったのになぁとか思うのね
櫻井<あぁ~~
(続き)
野中<どうしてもね、遠慮みたいなものが、すごい大きかったんだよね
櫻井<いや、難しいですよね。うんうんうん
野中<どうしてもそういうので、何か、話しかけられない、みたいなのが
櫻井<うんうんうんうん
野中<そう、そういうところも、まぁ、当時ね、戻ったとしても出来ないと思うけど(笑)
櫻井<あぁー、アハハハ、でも難しいですよね
野中<でもほら、今が良ければ、いいので、こうやって、何か温かい環境を作って、
こう、らいりーもこう、どう馴染んでもらおうって、すごい、私も、何か自分がすごい経験してるから
櫻井<あぁーー
野中<何か、どうしようって思った時に、じゃあみんなでゲームしようかなと思って(笑)
櫻井<ハイ。うんうんうんうん
野中<で、何かみんなでゲームしようかなって(笑)
櫻井<アハハハハ
野中<すごい子供っぽいんだけど、楽屋で、何か、みんなでゲームしませんか?みたいな
櫻井<ハイ
野中<らいりーも誘って、何かみんなも
櫻井<いや、楽しかった
野中<やりたい、みたいな、言ってくれて
櫻井<ハイ
野中<だからそういう環境がね、今あるっていうのは
櫻井<いやー、ほんとに
野中<すごく素晴らしい、ことだなって
櫻井<ハイ
野中<思うし、そう、そういう時期も、あったからこそ、すごい感じるなぁって、思います
櫻井<でもやっぱモーニング娘。の、グループの雰囲気というか、空気感すごい素敵ですよね
野中<そうだね
櫻井<ハイ。実感します、私も(笑)
野中<うん
櫻井<ハイ、ありがとうございます
野中<ありがとうございます
13期とちぃちゃんが入って空気が変わったのはわかる
基本ハロプロって先輩は待ちで後輩が話しかけて距離縮める感じよね
例外はつばきくらいじゃないか
道重辞めて鞘師が辞めてで91011期も正直余裕なかった時代だと思うけどな
どのインタビューもヲタの認識も共通してるのは面白いね
1314入ったあたりであれ?なんか娘。ちょっと仲良くなった?とか言ってたもんな
自分から行かない12期がダメなだけじゃん
でも15期入った時も1年譜久村とは話さなかったんだろ?
>>19
半年経ったらコロナだったし
14信仰が本人たちにもあるのが問題
12期は鞘師のヲタしかオーデに来なかったから
後藤のファンしか来なかった4期と同じ
230112配信 モーニング娘。'23 16期メンバー櫻井梨央 Webトーク
「ラジリオ~櫻井の時間~」 vol.12 ゲスト:野中美希(野中さんがモーニング娘。のメンバーとして自信が持てた場面はありますか?
という質問で、野中は2018年のロッキンと即答して・・・)野中<何か、こう一個の、時代、として、この形が残せたんじゃないかなと
櫻井<あぁー~
野中<思ったのがロッキンだったんですよ
櫻井<あぁー、素敵ですね
野中<うん。そう、私も、こう、その時に、何かモーニング娘。としての時代を一個、
その、加われたんだなっていうのを
櫻井<うんうんうん。わぁ~、それは、そうですよね
野中<そう
櫻井<やっぱ実感しますよね
野中<うん。12期も全然、こう、上手く、馴染めず、みたいな
櫻井<うんうんうんうん
野中<時期が、すごい、あの、個人的には、しんどかった、こともあったので
櫻井<あぁー~、うんうんうん
野中<そう、そうやって、やっと、みんなと、馴染めてロッキンも、出てっていう
櫻井<うんうんうん
野中<のが、出来て、良かったなぁって
停滞してる集団に武士とパリピを放り込んだら劇的に変わったでござる
野中家愛犬とうふちゃん飼い始めたの明らかに森戸家ぽんちゃん影響してる
12期からしたら劇的に関係性が変わったんだろうが、ヲタ的に13期14期が加入して劇的に印象が変わったんと言えるのかな?15期でようやくグループの印象が変わった感が個人的にあるが
>>31
15期が入ったことによってワンフォーに対して131415期が多数派になったからね
加賀や森戸にグイグイ来られても多少は変わったけど先輩達もまだプライドがあったんだろ
どんよりしてたのが楽しそうになったのは森戸加入からだよ
13期はまだ自分たとから行けてたとはいえ14メンは壁作ってた
ダンス学園始まるまで深く話してなかったらしいからな加賀と石田も
>>33
この座談会してた時、加賀が始まった頃はまだ石田さんとは距離があって〜って話してる時石田がえって顔してたのが興味深かった
加賀的にはまだ距離あったと思ってたけど石田的には仲良くやれてたつもりだったんだなって
9期10期のお姉さん組がラジオで先輩になかなか話しかけられなかったので
後輩にも話しかけられないみたいなことを話してたな
ちぇるかえでぃー森戸皆同学年まーどぅー世代だからな
森戸加入までは10期もまだ全員在籍してるから
とにかく上の層が厚すぎたというのもあると思う
森戸が9期だけでくっつくなって言えたのがよかったんだろ
10期だって心当たりがあるやつは考えるきっかけになっただろうし
石田が加賀と距離縮まってく時期は面白い
後輩と楽しくやれてるのに戸惑いつつ嬉しさが溢れてた
石田加賀も記憶なくしてるけどファラオで対峙したあたりで既にだいぶ変わってる
その頃は小田が加賀にべったりの印象が強かったのもあるが
必ずしも仲良けりゃ良いってもんでも無いけどね
加入してすぐの加賀が譜久村に突っ込んだり率先して意見述べるのが革命だと言ってたからなあ
12期はかなり先輩に遠慮してだと思うよ
ちなみにその話は譜久村が出したからね
別に9期を責めたい訳じゃない
櫻井<いや、やっぱりそうなんですね
櫻井ですら感じ取れる何かがあるのか
らいりー人見知りだから、とか言っちゃう人いるからな…
ギャルはコミュ力高いからな
ほまたんがギャルだから今後コミュニケーションの要になっていくに違いない
石田佐藤対談も後輩のおかげで私たちやっていけてるといったこと言ってたもんな
変わったのは今更疑いようがない話
ワンフォーで輝いてた(輝かせてもらってた?)自分たちに誇りを持つのはいいが
プラチナというオリジナルを知る私たちとか14メンさんって言われると今でも嬉しいとかそういう歪んだプライドになるのは駄目だ
14メンじゃないと線引きし
リリウム出てないと線引きし
横アリ経験してないと線引きし
ロッキングラスを経験してないと線引きし
そういうのが残った
見ていてヲタも気づいてたよね
12期と上の間にものすごい壁があったのを
石田は自分で言うほど後輩と向き合ってない
コミュ障は上級生という結論
やっぱり若いうちからハロプロ入るデメリットはそれ
加賀は研の長で17歳加入
森戸はロコドル→兼任からの移籍
手取り足取りの生え抜き達とは社会性のレベルが違うからそうなるわな
190216 「モーニング娘。'19のモーニング女学院~放課後ミーティング~」#358
譜久村聖・石田亜佑美・羽賀朱音(日直) 「学級会」(本編未公開)石田<私こないだももひめに
譜久村<うん
石田<何か、普通にこう会話をしてた流れで、私がちょっとももひめのことをあしらう感じで
譜久村<ハイハイハイ
石田<ちょっとイジったんですよ
譜久村<うん
石田<“え?何それ?(冷)”みたいな感じで
譜久村<うんうんうん
石田<ちょっとあしらった時に、ももひめが、こうほっぺに手ぇ伸ばしてきて、
スリスリみたいなのしてきて(笑)、“石田さん♪”みたいなやってきたの(笑)
譜久村・羽賀<えぇーー!?
石田<“えっ!?”と思って!(笑)
譜久村<うん
羽賀<フフフフ
石田<私そんな距離感で、接したこと一度もない状態(笑)
譜久村<アッハハハハ!
羽賀<フッフフフフ
石田<しかも何か(笑)
羽賀<そうだ(笑)
譜久村<近くにね、来てくれるのは珍しいことだからね
石田<そんなに、特別仲良い子でもそんなことされたことなかったから
譜久村<ないね。聖もしたことないわ(笑)
石田<うん、ないないないない(笑)
譜久村<フフフフフ
石田<ないですないです
羽賀<うん、ないですね(笑)
譜久村<え、面白い!何それーー!(笑)
石田<ビックリして(笑)
羽賀<へぇーー(笑)
譜久村<フッフフフフ。え~~(笑)
石田<で(笑)、私がけっこうほんとにビックリして、“えっ?”って言ったら
ももひめも何か“は?”みたいな感じで、ま、何か自分でもビックリしてましたけど
譜久村<うん
石田<あれ何だったんでしょうね?そういう子なんですか?
羽賀<フフッ
世代的に娘。≒先輩が凄いって思うギリの世代と
TVじゃなくYouTubeで娘。を知った世代違い
日本の部活動とOLの給湯室をミックスしたような空気に
一番困惑したのはアメリカン野中のような気もしてる
野中は一度会ったら友達位のノリでいきたいだろうから
カルチャーショックだったろうな
でも野中は野中で推されるようになったらマウント気質出てきてしまったからなあ
櫻井には教育係としてコミュニケーションしてるけど15期とは没交渉だったし17期ともどうかね
>>169
野中はもうみんなと仲良くなるの諦めて
あとは最後まで櫻井に全部注ぐ感じがする
櫻井はかなりコミュ力高いから野中はやりやすいと思う
これがまた違う後輩だったら地獄だったかも
コミュ力というか先輩力のスペックを加賀と比べられるのはかわいそうだけどね
他が低いんじゃなくて加賀が娘。では突然変異みたいに高いだけだから
>>172
加賀というか13期はかなり後輩の面倒見はよかったね
櫻井はコミュ力重視されてる感じはあるよな
牧野も気が強い方だけどそれだけじゃどうにもならんかったからな
雰囲気良くなって本当によかた
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1673654629/
やれやれ