CDジャーナル2023冬号より
今の娘。は雰囲気がよくなった・後輩が先輩に意見を言える環境になったというくだりから
──モーニング娘。は先輩・後輩の関係がかなりしっかりある印象なので、そういう関係性というのが意外と言えば意外でした。
小田「外から見たらすごいしっかりしていると思います。でも、権利が平等という感じですね」
──対等でいられるというのは譜久村さんや生田さんをはじめとする先輩が作り出したものなんですね。
生田衣梨奈「私は何もしてないですよ!何かをしようと思って動くと絶対空回りするので、思ったことを思った時に言うだけで、何もしてない⋯⋯というのを、この間、新幹線のなかで羽賀ちんに3時間めちゃくちゃ力説
しました(笑)」中略
譜久村「私のなかでは、かえでぃー(加賀楓)が入ってきてすぐに私にツッコんでくれたのもきっかけかなと思っています。ツッコんでくれることに対して私も応えることができて、後輩からもそうしていいんだという雰囲気になってもらえたのかなと」
羽賀「譜久村さんのボケが出たのもその時期ですよね」
譜久村「たしかにそうだった」
小田「それは大きい。モーニング娘。の転機ですよ」
牧野真莉愛「12期が入った時はまだ先輩・後輩がはっきりあったけど、加賀楓ちゃんが入ってきたことによって大分体制が違う方向に変わってきたというのはたしかにあると思います。かえでぃーが全体のパフォーマンスについて意見してくれて、こういう雰囲気もいいなと思えました。それが今に続く体制を作ってきたのかなと思います」
小田「発言権が均等に散らばった感じはあるよね」
野中「グループをよくするための発信を、みんながうまく言葉を選んで言ってますよね」
──加賀さんの影響はかなり大きかったんですね。
小田「でも、最初はびっくりしたかも。まず先輩が言い出して、みんなで意見するモードになったら後輩も喋るという感じだったんですけど、加賀は先陣を切って言ってくれたんです。たしかにこれって後輩から始めてもい
いことだよなって思えたんですけど、それはやっぱり革命的でした」──そんな人が卒業するとなると、コミュニケーションの部分でも寂しくなりますね。
牧野「寂しいけど、かえでぃーが変えてくれた雰囲気は残ると思うし、残したいと思います」
さす加賀
加賀すげー
こういうの読むと譜久村と加賀の関係性が悪かったようには思えないんだよな
>>6
新人に口答えされた事を未だに根に持ってるとしか
それでも歌割りは変わらない
加賀加入するまで譜久村へのツッコミって禁止だったの?
>>8
こわいよな
こういうやつが辞めていく箱なのが悲しい
この本13期15期16期の対談も良かったよ
譜久村へのツッコミは良いんだよ
スタッフ(大人)への苦言がまずかった
ここ草
いままでどんなだったんだよ
小田「発言権が均等に散らばった感じはあるよね」
加賀ちゃん大好きハロメンが多いのもわかる
13期14期入って娘。の雰囲気変わったって言ってたお前らの意見ガチだったんだな
>>18
森戸が娘会議みたいなので「9期さんはくっつきすぎ」と言った事に始まるからね
石田も13期はぐいぐい来るって言ってたし雰囲気ガラッと変わったんだろうな
これ読む限りは旧体制派も今の娘。が良いと思ってるようだが
譜久村の発言だけならボケツッコミの楽しい話で終わるけど
牧野がぶっ込みにいったな
加賀楓って研修生の牢名主ポジションでハロメンにも周知の存在で
一般加入のぺーぺーが語ってるよみたいのとは違うんだわ
南波さんは対等でいられる空気作れる9期すごいっていう流れにしたかっただろうにw
いじめダメ絶対って感じの加賀横山森戸が入ってなんとなく雰囲気良くなっただけだと思ってたから
こういうガッツリしたエピソードあるのびっくりしたよ
在籍中に教えて欲しかった
ファイブシックスあたりのいや~な雰囲気が転換したのは事実あったし
かえでぃーさすがだよ
>>1
これ読んで思ったのは13期入るまでどんだけ酷かったんだよって感想
13期加入の時に同年代入れすぎって言われたけど逆に年が近いからはっきり言えたところあるんだろうな
これで年離れてたら年功序列続いてたろう
ボケツッコミからパフォのことまで幅広くコミュニケーション取れるようになったってことか
犬まりあがなんであそこまで後から来た加賀森戸に懐いてたのかがこれ
まあ結局の所「研修生時代立場ある人間として活動してたことの名残で昇格後も強気で行けた」というだけで
つまりはジェネリック譜久村みたいな人だったのよね加賀って
12期が後輩感覚というのも別に間違いでもなく
立場が人を作らないと発言権ない環境であることは変わりないよね
それまでがヤバすぎたんだろうけど
これが普通なのか?って思うと中々意見言えないよな
つまり道重卒業から13期加入までの空気は相当ヤバかったということか。
>>47
ヲタが感じてたことの答え合わせだよな
言いたいことも言えない世の中はpoisonだよ
良くなったのにそれでも他と比べて堅苦しい空気がある娘って
当時ハブられてた牧野が加賀加入時に涙流して喜んでたのには色んな理由があるよね…
単純に昇格が嬉しかったのと
助かったって感じだったのと
立場ある人間じゃないなら強気になるのはダメですってことの肯定なだけで褒められるエピソードじゃないよなあ
例えば後藤花みたいな人が加入しても輝ける環境じゃないということ
こういうエピソード卒業してようやく表に出たか
お前らマジで嗅覚すごいわ
上下関係が強化されたのは初期の狂犬工藤を潰すためでもあったんだよ
>>60
誰よりも℃-uteの薫陶を受けた加賀とベリ至上主義の譜久村じゃかみあわないのも無理はない
12期みたいな「持たざる者」に発言権はないですってことの暴露でだれが得するの
そりゃ北川もやる気なくすわな
加賀(横山)と15期のエピソードもエグいの出てるよな
15期加入当初の夏休みに1日9時間レッスンがあって
ほぼ毎日13期が来て教えてくれてたってやつ
なのに他のメンバーが15期に教えてるとこしか動画で出さなかった
印象操作ヤバすぎ
>>68
これ地味に怖いよな
わざわざ映像撮るからこの日に行けって指示したスタッフがいるわけだろ
>>68
石田と野中だっけ?
>>74
石田とノナハガ
石田はまあいつも後輩に教えてるからわかるけど
あれで教育係12期説あったような
加賀のスタンスを煙たがる大人気ない大人もいただろうな
石田野中羽賀
どれもスタッフが必死に上げ工作しそうなメンバーである
そりゃスタッフは生意気な子は干すだろうな
卒コンでほまりおが涙流して加賀への感謝の送辞をしてるんだから
もはやいくら加賀のネガキャンしてもセコいだけ
真面目にやってるだけで干すスタッフやば笑
そりゃやめたくもなる
上にも下にも分け隔てないからハロメンに好かれるのはわかる
加賀の功績はきっとまだまだあるんだろう
これが原因で干してたならやばいだろ
環境良くなったエピソードとして話してるのに
変な方向にそらす謎の勢力
>>129
雰囲気良くしたはずの人がたった6年で辞めるグループって・・・
加賀リーダーだったら娘。にも希望はあったかもな
貴重な人材を失ったな
譜久村と加賀仲悪いわけないだろ
まじで13期加入前までの空気どんだけだったんだよ・・・。12期が何も発言できない空気だったのか。
まあ何らかの勢力争いで譜久村VS加賀の構図が作られてしまったのだろう
矢面に立たされた2人も被害者だよ
鞘師とズッキが立て続けにおかしくなって辞めてった頃
12期なんか息潜めてるしかなかったべ
変わりたくない人と変わらないと終わりますよと気付いてる人の対立
この雰囲気維持したいって言ってる牧野がそろそろ上に立たなきゃいけない時期なのに
まだ上に何人も先輩がいるのってやっぱやばいよ
加賀は表彰されるべき
6年は十分長いよ
前にふくちゃんが良かれと思ってやったか提案した事を反対されて悲しかったと言うのを見たけどそんなの言いそうなのは小田かかえでぃーだろうなと思った
やはりかえでぃーなのかな?
>>169
うーん提案したら却下されることもあるだろうにリーダーがこんな考えじゃぬるいのも仕方ないんじゃないか
人間関係来た時は新しくなるなって思ったんだけどな
>良かれと思ってやったか提案した事を反対されて悲しかった
「お前のために言ってるんだ」はだいたい自分のため
しかも加賀はそういうパフォを少しでも変えようとして卒業していったんだしな
戻って携わる気力あるかは別として
笑顔は大事だよ
笑顔を蔑ろにするとは言ってないのでね
ついに娘。の雰囲気変わったエピソードが表に出たか………
そこには触れないと思ってた
9期「私たちは何もしてないですよ!」←本当に何もしていない
無駄なところで正直
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1672280012/
と歴代メンバー達も言って来たし、言われ続けて来たのがモーニング娘。なんだけどね