気のせいだろうか
関西弁だってハロメンによって微妙に違ったりするし
あーりーの関西弁はほぼ聞かんね
生田は「ばり」をよく使う
れいなは全然使わない
マジカルすると福岡弁と言う区分けはない
俺の耳はれいなに特化してるから問題ない
そもそも生田はずっと標準語だったからな
俺もれいなの福岡弁が正しいものと認識してる
れいなの博多弁は子供っぽい
女子中学生とかそんな感じ
れいながよく言ってる「そうったい」は地元の人も使ってるのかな
>>17
使うね
年代がズレると微妙に変わる
同居家族が方言まみれならぬけないだろ
れいなは東京にいてもずっと方言なのが凄い
別に意識してるわけじゃないけど俺が見るユーチューバーが結構九州出身のいたりして
その人達の実況とか聴く感じれいなの方言に近い
生田みたいなきっぱりしたのはあんま聞いたことない
もはやれいな弁
ファンアンケートで集計したれいな口癖Best5
5位「○○やけん」
4位「うける」
3位「おつかれいな」
2位「そうったい」
1位「なんかいな」
3/5が博多弁
方言は周囲の大人や友達関係で微妙に変わるよ
俺が見てるゲーム実況ユーチューバーでなんかいな言ってる人は1人だけいた男だけど
~しとーやん
ネタ的には「なんかいな」だけど俺が一番きくれいなの方言は「そうっちゃん」なのよね
ユーチューバーの油山が福岡の元ヤクザだけど
確かに方言はれいなと似てる
食べりー
福岡は九州各地の人が集まってるので昔とはだいぶ変わってる
自分が昔いた職場は長崎出身の人が多かったので長崎弁が飛び交ってた
福岡の人間からしてれいなの博多弁に北九とか筑豊の要素はまったくないよ
筑後地方からの通勤者も多いので博多でこの人結構訛ってるなと思ったら筑後弁だというのはよくある
生田はこの前モー女をやったときに
「~やろ」とか博多弁多めにしゃべってた気がする
最近では珍しいなと思った記憶
れいなはそんなガチ目の方言じゃなくて標準語とのハイブリッド系
標準語に近いのは生田かなイントネーションが完全に標準語だし
田中のは標準語しゃべってても博多弁?北九州弁?みたいな関西ぽい訛りがある
友達や家族とのやりとりは方言でやる方が自然だけど
ちゃんと変換されないのが面倒だから敬語になるw
「○○っちゃん」「○○けん」「○○やけど」との特徴的な語尾よりも
「○○した」を「○○しよった」って言うのが好き
~してたが~しよっただな
昔博多っ子純情とかいう漫画で見たが何にでもくさと言う言葉を最後につけるという喋り方はしないのか
結構イメージで語る人多いけど博多弁も全然標準語的なの多いからね
標準語から完全に逸脱してるのって関西弁と沖縄弁と東北弁くらいでしょ
博多弁は有明海沿岸の筑肥方言(いわゆる九州弁)と北九州大分方面の豊日方言の間にある筑前という狭いエリアのマイナーな方言
さらには筑肥方言話者と豊日方言話者が福岡市内に大量流入し博多弁からピジン言語に変化中
れいなと喋るときのさゆは「〇〇しちょう」っていうな
それにれいなが「しょうよね~」とか「なん?」とか「そうっちゃん!?」とか言うw
なるほどだかられいなは博多弁
生田は福岡弁と形容されるのか
博多弁=福岡弁ではないんだな
福岡市内だと東も西も変わんないよ狭いし
命令形は「ろ」じゃなくて「り」だね
男子だと「れ」かな
福岡市で話してる方言のこと福岡弁って言わないよね
普通に博多弁って言ってた
活動復帰後のさゆはブログでの方言使用率が格段にアップした
休業中にずっと方言で生活してたせいか
同じ県でも地域によって全然違うのはよくあること
俺のとこでは「〇〇やん」っていうのを同県にもかかわらず「〇〇やじゃ」って言うとこもある
福岡弁博多弁の区別は江戸時代の武家エリアと商人エリアの棲み分けがあった時代の話で今はその区別は無い
福岡弁なんて言わなくね?
ばってんとやけんってどう違うの?
>>114
ばってんは逆接
やけんは順接
>>119>>121
なるほど
なんばしょっと!
って言うの?
>>117
言うよ
れいなのは可愛いく感じるのはなんなんだろう
わざとらしいのかもしれないけどアニメキャラっぽい可愛さがある
このスレで謎がとけた
福岡弁と博多弁がかなり違うんだな
大阪と京都くらいの違いなんだろうけど
博多は元からある商人の町
福岡は後から作られた城下町
昔その間には関所があった
福岡市に九州各県から就職してきた人を見てて面白いのは
九州各県出身者は九州各県の方言をあまり直さずそのまま喋る(というか博多弁というのをよく分かっていない)と言う事
但し鹿児島出身者はあまり鹿児島の方言を出さないね
通じないからだろうけど
>>141
鹿児島の言葉は九州でも独特だからな
子供の頃長崎から鹿児島に転校して最初何を言ってるかわからなかったところがある
隣の熊本の人間でさえわからないと言うし
関西も大阪奈良神戸で違いがわからんからなぁ
京都くらい独特だとなんとなく察するけど
>>143
岸和田と加古川くらい離れてたら全然違う気がする
知り合いの喋り方聞いてだけど。
生田のは標準語っぽく喋ろうとしておかしくなってる感があるわ
福岡のラジオでた時も「○○しよらんです」とかおっさん丁寧語使ってたしw
関西弁でお20ぐらい種類あるからな
大阪の中ですらかなり違って何処出身かわかる
方言は国の宝だからこれからも使えよ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1619750716/
ほとんどの地方出身メンバーが標準語を使っているのはなぜなんだろう?