https://sheishere.jp/interview/202002-freeplus03b/
和田:結局私は日本が好きだし、私がまずやらなければいけないのは日本で活動することだから、
そのためにも世界を通してもう一度日本と自分のあり方を考えたいなと思っているんです。
私は美術が好きだけど、日本は文化に対してあんまりお金を使わないし、
「堅苦しい」って遠ざけたりしてしまうこともあるなって。たとえばフランスでは美術館に行く習慣がもっと身近だったり、
文化に対して多くの人がそれぞれ思いを持って接しているところが素晴らしいと思うから、
日本も少しでもそんな風にしていけたらいいなと思っているんです。
今ある日本の文化はもちろん素敵だけど、変えなければいけない部分もあると思うから。
日本のご飯の旨みは本当に素晴らしいなと思っていますけどね(笑)。
変えなければいけないって表現は違うなあやちょさん
こうすれば生活がより豊かで楽しくなりますよって方向の表現せんと
タイトなジーンズにねじ込む彩花という戦うボディhttp://sheishere.jp/assets/uploads/2020/02/202002-freeplus03b-03.jpg
あやちょの言う文化って何かね?
和田:まだまだ音楽的なことは詳しくないから理解できていない部分もあると思うけれど、
昔から好きなのはジョン・レノンの歌詞の世界観ですね。
あとはやっぱりビヨンセはかっこいいなと思います。
とにかく表現が力強くて、見ていると影響されて、「自分もなんでもできちゃうかも!」っていう気持ちになれます。
世のなかの差別について、明確に言葉にして考えを発言できるところもかっこいいですよね。
私もそんな人でいられたらいいなと思います。
アイドルも文化だけど
まあ考え方の一つだな
良いも悪いもない
漫画やアニメ見るのも文化
ゲーム楽しむのも文化
一方その頃フランスのあやちょは日本の文化とその向き合い方に大きく感銘を受けていた
いいこと言うなぁ
上野の美術館とか博物館はいっつも混んでんじゃん
日本古来の文化を大切にしようて事が言いたいのか
企業がもっと文化活動へ金出すべきだよなー
たんまり溜め込んでるんだから
奈良京都には使ってるだろ
高尚なものばかりが文化じゃないんやで
気付いてあやか
こういう風になったらいいのにっていうのがあっても国民性の違いって明らかだからなかなか変えられないよね
金持ちになって自費を投入した方が早かったりする
事業やってたら宣伝にもなるし
https://sheishere.jp/interview/202002-freeplus03/
和田:グループの中でのアイドル像について違和感があるなと感じていました。
ただ、自分自身がアイドルをやりながらその違和感を口に出すことってなかなか難しいことなんですよね。だけど、私は運良く美術が好きで、美術を通していろいろな分野の問題に触れていたので、
違和感を言葉にする方法を学んでいました。
だから自分がその思いを表明して、アイドルの生き方の選択肢を広げなければと、
ちょっとした使命感のようなものを感じたんです。
アイドルも文化だよ
これはおおむね同意
フランスに憧れを持っている所が若いし可愛いなって思ってしまう
悪いところも見た上で好きになってほしい
まず文化の定義から始めよう
絵画って建築や音楽文学に比べて良さがわからんわ
アイドル文化に金使ってるよ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1582765643/