モーニング娘。の36枚目のシングル。
2008年4月16日発売。
週間オリコン3位。
2008年唯一のオリジナルシングル。
ガキさんとさゆのパートが短いのに印象強め
ヘルミー!
生だと高橋田中のフェイク部分が酷い
小春が真ん中でグネグネしてるのがいい
いつかのツアーでえりぽんがもげそうなくらい首ふってた
つんくverの完成度
この頃のニコニコ動画は楽しかった
バックトラックにラブマのフレーズが織り込まれている
この曲なかったらヲタやめてた
俺がヲタになったときにリリースした曲
世間ではモバゲーやGREEが流行ってた時代
シングル大全集で体力の限界までフリコピした
ずっと糞曲だと思ってたけど
つんくバージョンを聴いて初めていい曲だと思った
この曲がなかったら娘に興味は持たなかった
この神曲がなければ高橋帝が築かれた世の時代をプラチナ期と呼ばれることはなかっただろう
小春デケエ!
ドラマぽいMVのれいなの主人公感すごい
ハロ興味ないけどこの曲だけはカラオケで歌う
最初の光井かっけーじゃん
イベントVの赤衣装はレア
MV何種類あるの
ダンスショット リハ ドラマ仕立ての三つあるよねMV
曲のクオリティに立ち位置や歌割の徹底した無駄の排除等つんくも事務所も力入れてたのがわかる
この曲でれいながセンター返り咲きだったから感慨深い
ドラマ仕立てのがとても良い
全員の生き様が凄く表現されてる
MVで使われた蒲田の観覧車はまだ健在
この曲の頃ヲタになった
モー娘。ってカッコいいじゃんと思わせてくれた つんくの最高傑作
悲憤慷慨の楽曲を歌わせたらプラチナメンバーの右に出るものはいないって感じだわ
他のメンバーがリゾナントを熱唱しても軽いのよね
( ・e・)リゾナント ブルーはレコーディング前に歌詞カードが10枚配られた
歌詞が細かいのでひとつひとつ確実に覚えて欲しいとつんくさんに言われた。bayfm78「ON8」
ヲタでもアイドル好きでもなかったけどたまたまニコニコにUPされてたMV見て
かっけえじゃんって思ったの覚えてるわ
この曲出た当時のことは知らんがこれの映画みたいなMVの光井かわいいよな
グラデの鞘師・小田バージョン好きだけどな
そういえば田中って誰と歌っても相性よくない気がする強いて言えばソロ向き
>>61
ガキさんと歌の相性は良かったんだけどね
寺田かわいいhttp://stat.ameba.jp/user_images/84/45/10049448714.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/71/44/10049448713.jpg
まあ田中はソロ向きだろうね自分のスタイルとか世界観もってる子だし
ただ高橋との声相性は抜群によかったよ特に高音は似た声質になるから綺麗に重なる
田中と鞘師も相性よかったで
リゾで一番好きなのは田中鞘師のやつ
今もこれくらい容赦ない歌割の曲あってもいいのに
ドラマMVの道重亀井の扱いw
あれはホントそれぞれのリゾナントブルーをあらわしてて素晴らしいMV
この曲ほど悲しみや苦しみや葛藤という負の感情を爆発させた楽曲はハロプロにはないよなあ
木曜8時のうたばんに出たのはこの曲がラスト
軌道修正はバッチリだったろ
シングル大全もよかったしその後もいいし
後追いだけどこれ聴いてモー娘。スゲーカッコいいって思った
泣いちゃうかも好きだな
サビであんな切ない気持ちになる曲なかなかない
間奏のダンスもいいし
荒ぶる亀井ちゃんが良い
ていうかプラチナ期はこれかなんちゃって恋愛か気まぐれプリンセスぐらいしか番組で紹介されてるの見たことねぇ
これと三部作はプラチナしかできない
MV間奏あけ間近のれいなの眼力が凄すぎる
プラチナ期の始まりは幸あれらしいけど
雰囲気的にはリゾナントだよな
終わりはララバイか
いい曲だから大好きだけど
愛ヲタだったけど愛れなの歌割多すぎて他のメンバーに申し訳なかった
ガキさんえりりんもっと使ってあげてよと思ってた
えりりんは泣いちゃうかもの会話の中でなんどもってとこの声が好き
天然キャラなのに声質はウェットで歌声が切ないのがいい
亀井をもっと重用すればプラチナ期の音楽性の幅をもっと広げられたのにそこは惜しかったな
きまぷりで目立つポジを貰えたのが救いか
亀が目立たなかったか?
俺は別にオタじゃなかったけどなんか自然にずっと目で追ってた
ニコニコしながら元気に踊ってるのを見て楽しくなるみたいな
振り付けはなかなか好きよ
リゾナントブルーのドラマMV、このスレで知って初めて見たわ
いいね
音楽戦士に出た時のを今見てたんだが
居なくなった人ばっかりでさみしくなるが
嬉しそうに喋るって亀井が言われてた
こっちもちょっと嬉しくなった
ガキカメが後ろでバタバタしてるの好き
着てる衣装は厚着じゃないけど撮影は真冬
シャボン玉みたいに水溜りでバシャバシャと踊ってほしかったのに
何故か奥の乾いたとこでダンス
>>1
名曲であることは間違いない
ここ最近の曲は10年後の後輩が歌い継ぐわけない曲ばかりだけど
この曲はハロプロが続いてれば10年後でも20年後でも歌われる出来
モーニングの中で一番好き
道重リーダー期を象徴する曲が123だとするなら
高橋リーダー期いわゆるプラチナ期を象徴する曲がリゾナントブルー
振りコピしやすい
名曲ですね悲しみのビートに気持ち良く浸れるし
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1539522214/