M 段原瑠々
https://ameblo.jp/juicejuice-official/entry-12364462683.html気付いてる方もいらっしゃるかも知れんけど、
2018年から、段原のローマ字表記が
「DANBARA」から「DAMBARA」に変わりましたローマ字表記の時に、PとBとMの前の N(ん) は、
「N」じゃなくて「M」になるって小学校の時に習ったけん自分ではそう書いてて。じゃないと、外国の方はは発音しにくいみたいですね(・∀・)
パスポートやカードなんかも「DAMBARA」なんよ
ワールドツアーを行ったときに、
ずっと「DAMBARA」を使ってたから、
グッズとかの表記も2018年から変わりました??
ヘボン式ローマ字
NMBみたいな?
唇を閉じる「ん」はMだな
DANBARAって発音できるのはいっこく堂くらいだろう
ダム・バラルか
ダムバラだったのか
発音に合った正しいスペルはDANGBARAだと思う
NIHOMBASHIとかあるね
ついでに言えば m の前の n も m になる
in + mense → immense
ただしそれはラテン系の言葉の場合であってゲルマン系では必ずしもそうではない
un + believable → unbelievable
英語圏ではダムベイラ・リューリューって発音すると思う
>>21
リュとリョの音は英語にはないからルールーでいい
段原瑠々いつも悩む
NかMか 瑠々
それじゃあキーボード打っても出てこんのだよ
どっちも似合う顔
段原は賢いのう
Juice=Juiceは国際派だな
要するにダンを鼻にかけた鼻母音で発音しろということだ
連想する意味はいまいちだけど綴りはこれが日本語の発音に近い
Dumbburgh
他のハロメンでこのケースに該当する子はいないの?
昔研ナオコの付き人が外人で研ナオコ発音できなかったな
どうしてもケンヌナオコって言っちゃう
ちなみにランバ・ラルのつづりはRamba Ral
少し試行錯誤してみたんだけどローマ字入力だとNをはさまないと段原って入力できないよね
幼少の頃なんで日本橋がNihombashiになるのか不思議だった
英語の全統記述偏差値76TOEIC910だけど正直これ知らなかった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1522409078/