このたび、移転前のサイトで運用していたものをベースに、コメント書き込みのガイドラインを新しく制定いたしました。(コメント欄書き込みガイドライン | カラフル×ハロプロ)
おかげさまで最近は書き込み欄も賑わってきているのですが、書き込みが増えるとその分「荒らし」的なコメントも増えてきます。(悪質なメンバー叩き、他のコメントへの誹謗中傷、サイト運営の妨害など)
これまでも適宜削除などの処理をしてきましたが、このたび運用方針を決め、コメント欄の仕様を次のように変更しました。
1.ID制の導入
誰がどれだけ連投しようとコメント欄が平和に賑わうなら構わないのですが、複数人のふりをして誘導工作のようなことをしたり、「管理人が連投で特定メンバーを中傷している」といった中傷などが増えてきたために導入しました。
2.削除したコメントの番号を残す
これまでは丸ごと非表示にしていましたが、荒らしコメント、荒らし削除申請コメント、荒らしへの反論コメントが全て消えてしまうことにより、「反論だけ消した」などの誤解が生じていたため、またレス番号がずれることを防ぐためにこのように変更しました。
引き続き、『カラフルxハロプロ’16』のコメント欄をよろしくお願いいたします!
おかげさまで最近は書き込み欄も賑わってきているのですが、書き込みが増えるとその分「荒らし」的なコメントも増えてきます。(悪質なメンバー叩き、他のコメントへの誹謗中傷、サイト運営の妨害など)
これまでも適宜削除などの処理をしてきましたが、このたび運用方針を決め、コメント欄の仕様を次のように変更しました。
1.ID制の導入
誰がどれだけ連投しようとコメント欄が平和に賑わうなら構わないのですが、複数人のふりをして誘導工作のようなことをしたり、「管理人が連投で特定メンバーを中傷している」といった中傷などが増えてきたために導入しました。
2.削除したコメントの番号を残す
これまでは丸ごと非表示にしていましたが、荒らしコメント、荒らし削除申請コメント、荒らしへの反論コメントが全て消えてしまうことにより、「反論だけ消した」などの誤解が生じていたため、またレス番号がずれることを防ぐためにこのように変更しました。
引き続き、『カラフルxハロプロ’16』のコメント欄をよろしくお願いいたします!
