――今後アンジュルムで目指していきたいことはありますか?
単独ツアーを再開できましたけど、(コロナ禍の後に加入して)お客さんの声援を聞いたことのないメンバーもたくさんいるんです。
状況が戻ったら、アンジュルムの本来のライブはファンの方も含めて暑苦しいくらい楽しいことを、後輩たちに体感してもらいたいですね。今の10人で臨む6月の日本武道館公演は、久しぶりにメンバーの卒業がない状況でやらせていただきます。
そういう今のアンジュルムを見せられるライブを、たくさんやっていきたいです。その先に、もっと大きいアリーナとかのステージに立てたらいいなと。
まだ見たことのない景色を、今のメンバーみんなで見たいので。――そうした夢を叶えるために、大事なことは何だと思いますか?
大口を叩いたばかりですけど(笑)、目の前にあることをちゃんと成し遂げるのが、一番の近道だと思います。
遠くの目標に行こうとする気持ちも必要としても、まずは今やるべきことを文句を言わずにやる。それが一番大事だと思います。――そう実感した経験があったと?
何度もありました。「なぜ私たちはホールでコンサートができないんだろう?」と言ってましたけど、ライブハウスも埋まってないのに、できるわけがない(笑)。
目の前のことをちょっとずつ乗り越えた先に、ホールツアーや日本武道館公演が待っていました。「やらせてくれたらできるはず」みたいなことは絶対に言ったらダメです。とりあえず与えられた試練を100%着実にこなしてから、次に行く。
それはきっと、どの仕事でも一緒だと思います。
https://townwork.net/magazine/job/workstyle/128818/
さすタケ
現実見えてて偉い
何の実績も無いグループに武道館やらせる事務所になったとさ
東名阪以外の地方で500人集めるのは中野4公演埋めるより難しい
みんなラッキーでやれてるけどな
武道館
譜久村はドーム公演やりたいらしいが
竹内はプロレスを仕掛けたな
さすたけ
タケちゃんいいこと言った
たけはほんとに優秀なリーダー
これでまだ24歳だろ
6スマ唯一の生き残り
隣がいない椅子席でゆったり見てたらどうやって盛り上がったらいいのか忘れちゃったよ
3年前まで狭苦しい椅子席で立って踊って騒いでたなんて信じられない
でも1期2人が1年で辞めたのも
増員とコンセプトの設定を決めたのも
その後の楽曲やプロモーションが
上手く行かなかったのも
大人の責任だから
中学生の2期に責任を被せるようなやり方は
今ならあり得ない
竹ちゃんはこういうしか無いだけ
大人は反省しろ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1652173935/
もちろんチーム全体で頑張らないといけないけど
本人達に実力や人気がないとそれまでの事。
せっかくたけちゃんが良いこと言ってるのに。