チケット販売大手のぴあは9日、全国にある「ぴあステーション」「チケットぴあスポット」の店舗計77店を6月末で全て閉鎖すると発表した。
インターネットを通じた販売が主流となり、昨年度のチケット販売に占める店頭販売のシェアは1%以下に落ち込んでいた。同社は「役目を十分に果たしたものと判断した」と説明している。
ぴあの店舗販売は1984年に始まり、最盛期の99年には全国で611店を展開していた。人気の高いチケットは発売日の前夜から店舗前に長い行列ができるなど、話題を作ってきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff73ffebf0332da87b9b35765a18918a677dd89
学生時代とか徹夜で並んだりしたわ
店舗は席を選んで買えるのが良かったのに
土日朝に並びが少ない店舗を足で探したものだ
そりゃそうだ
穴場的な店舗あったなぁ
我々年寄りはチケットも買えない時代になるのか
>>8
電話で買え
宝塚を取るババアに先に並ばれたときの落胆
需要がないなら消えていくのみ
ボランティアじゃねーんだからな
10年くらい前でもボードに貼ってある公演を指して
「これください」
「少々お待ちください」
タカタカタカタカ
「お客様売り切れです」
「じゃあこっちは?」
「少々お待ちください」
カタカタカタカタ
「お客様売り切れです」
こんなんじゃ店舗行く気にならんわ
映画のチケットしか使わなくなった
チケット販売代行みたいなとこがいらないだろもう
研修生発表会だと後方まで降臨あるんで通路席買いに行ったな
まあ売り切れてるんだけど
額面通りの金額で買えるところが減ってしまうわけね
スマホ持ってないからライブにも行けん
寂しいな
しみるねェ
紙チケならコンビニで買えるけどこれからは電子チケットに移行かな
実店舗がある事自体初めて知ったわw
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1617973125/