https://entamenext.com/articles/detail/2029/4/1/1
──宮崎由加さんと梁川奈々美さんも慰留したりしました?
宮本 リーダー(宮崎)に関しては特に驚きもしなかったんですよ。
(初期メンバーの)5人は20歳を超えているし、ずっと一緒にいる中で卒業の話も自然にするようになっていましたから。
梁川奈々美ちゃんに関しては、リーダーやサブリーダー(金澤朋子)も含め、みんな止めに入っていましたね。
だけど私は、それ(卒業)もありなんじゃないかと思ったんです。本人の意志も固そうだったので。
たとえ本人が決めたことであっても、「それは違うんじゃないの?」と思ったら私はそう伝えますよ。
でも、今回の卒業はそういう感じでもなかったから。
佳林ちゃんはリアリズムだから
皆は自分の感情で寂しいから止めた、でも梁川の気持ちを聞いて納得した
宮本は梁川の立場になって考えて、梁川が決断したなら止めるのは違うと思った
どっちが正解とかそういう話じゃない
宮本は自分もそうなった時に止めて欲しくないからだと思う
気持ちがわかってたんだよ
やなみんの卒業に対して感情的になる人と
感情が動くわけではないが空気読んでる人と
感情が動かないのでなんとも思いませんて態度の人と
いろんな人がいるんだよ
やなみんは周りの人に止められたり寂しいとか辞めないでっていうファンの声に
私ってそんな風に思ってもらえるほど愛されてたんだと気づいたと言ってる
佳林ちゃん嘘でいいから一回止めてあげて
http://i.imgur.com/mPk6M7s.jpg
宮崎<応援してるよ★
金澤<新しい道でもがんばれ!ふぁいと!
高木<強くなれ今よりずっと
宮本<感謝の気持ちを大切に。
植村<頑張れ!!応援してるよ。
段原<努力は必ず報われる!がんばれー!!!
稲場<きっと大丈夫。自分を信じて
意外と梁川を理解していたのは宮本だけだったという話だったりしてな
入るのも本人の意思なら辞めるのも本人の意思てあるべき・・・か
実に宮本らしいね
しかし兼任外して学業専念という選択肢が何故無かったのか
小関と同じ立ち位置で良かったのに
そもそもカントリーのメンバーも梁川が卒業を切り出した時に止めなかったと言ってる
梁川の意思が固いのとたくさん考えた結論なのがわかっていたからと山木は言ってた
つまりJJメンで宮本だけが梁川をよく見てて尊重してたんだよ
感謝の気持ちを大切に。ってつんくっぽい
こういつのは止める奴は誰が相手でも止める
逆も然り
かりんちゃんはやなみんの人生を考えた時に背中を押してやろうと思っただけじゃん
全部読めば解る、アイドル人生だけが全てじゃないって事を語ってるじゃん
あやちょ「Juice=Juiceで魅せたやなみんが大人になっていく様はとても喜ばしくてどこか寂しくて、器用なその姿にもっともっと寄り添ってあげれたならば。」
止めるのは酷だろ
本人サジを投げてんのに
止めない方がもっと酷なんだよ!それがこの社会 コミニュティ
実は事前に相談されてたから止めなかった
梁川の事を分かってるのは宮本だけだったか
とめればいいってもんでもない
JJラジオ
梁川 2019年の目標は悩まないですね
去年は一年ずっと悩んでて苦しかったので笑
今年は悩まずに生きていこうと思います!!
辞めるって言う時はもう覚悟が決まってる時だから止めても仕方ないけどな
辞めようかなって相談なら止めるのもアリだけど
実際やなみんは受験に向けては待った無しの学年だし
止められないだろう
やなみんも悪くないし止めなかった佳林ちゃんも悪くない
これは仕方のないこと
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1551277313/